2008年4月22日火曜日

A jazz guitar exercise guitar

こんにちは、canwooです。

この頃、何時間寝ても眠いです!
通勤のバスの中で寝てしまい、仕事中でも眠くなり、
家に帰っても眠い日々です!

春だからでしょうか・・・う~ん!

それでは今日もギター練習について書いて行こうと思います。

今日も質問になってしまうのですが、
今度はこれからジャズギターをやり始めようとしている方から、

「ジャズギターを学びたいのですが・・・
ジャズギターを学びたいのですが、
ジャズギターの金字塔、コンテンポラリージャズギター、
ジャズギターアドリブブック、ジャズセオリーワークショップ、
リアルジャズギター・・・・いっぱいありすぎて困っています。

1、理論をがっちり学びたい。
2、バッキング、コードワークについて考察、研究したい
3、アドリブも含めてセッションに参加出来るようになりたい。

これらの点でオススメの教則本があれば教えてください。 」

確かに。
私も最初にジャズギターの理論書を読み始めた時は、
覚える事が多すぎて混乱しました!

きっと、
一冊二冊やったくらいじゃ自由にアドリブが出来るようになるかどうか、、、
という問題になって来ますよね。

私の場合は、JAZZを始めた頃は、
ウェスのCDを片っ端からコピーして、
それを研究するってのを延々と3年くらいやりましたかね。
(他にも、ジョーパスとか、グラントグリーンとかを相当コピッた記憶があります。)
一週間に3曲くらいのペースでコピーして、
最初のうちは全て楽譜に起こしてました。
で、「ここは何をやっている」とかを赤ペンで書き込んで、
フレーズを抽出して練習したり、キーを買えて練習したり、
そんなことばっかり延々とやってました。

かなり遠回りの気もしますが、
かなりいろんなアドリブが出来るようにはなりました。
コピーは最強の練習と考えております。

音楽理論に関しては、・コードトーンとテンション・スケール
この2点に関して理解できれば、
後は自分で見つけられると思います。
(まぁ、かなり悩んだりした記憶はありますが。。。)

バッキングやコードワークは、ウィントンケリー(ピアノ)の
コードワークなんかを結構コピったりした記憶があります。
ピアノのほうが、いいバッキングをしている気がします。
(好みの問題かもしれませんが)

あと、コードフォームに関しては、
トップノートを半音もしくは全音ずつ上昇させながら
コード進行していく練習をしたり、逆に下りをやったりなんかで
いろんなコードを使えるようになりました。

アドリブも含めてセッションをするには、上記の2点を習得することと、
曲を覚える必要があります。
とりあえずは50曲くらい弾ければまぁまぁというところだと思いますので、
1週間に1曲覚えていけば、一年で48曲はいける計算です。

実際あんまり教則本は使わなかったかもしれません。
でも、いろんな人の演奏を聞いて、
「それ、何やってんの?」とか聞きまくったりしてパクッたりしました。

よく考えてみると、昔のジャズミュージシャンは
教則本なんか使っていたのかどうか微妙なので、
これらの方法でもあながち間違ってはいないとおもいますが、
私もジャズギターの金字塔は若干勉強に使った記憶があります。

では今日はこのへんで。

0 件のコメント: