2008年9月30日火曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は駐車場に泊めてあった車が
泥濘にはまってしまって大変でした!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はおしみなくについてです。

ワンポイント・レッスンを書いていると
温かい励ましのメールを頻繁に頂き非常に嬉しいです。
ほとんどの方がこう書かれています。
「このような内容を掲載されるのは素晴らしいことだ」

ワンポイントも150回を迎え、内容的に被る部分も出てきたので
少し、私の気持ちを書かせていただきます。

私はこのワンポイント・レッスンに
私自身が時間を割いて学んだことの多くを注ぎ込んでいます。
決して出し惜しみすることなく、Webで公開出来る限りを。
あと1歩の所で止めているのは
考えることの重要性を知ってほしいから&
自分で考えずに、理解したと感じてほしくないからです。
ここに書いてある内容は読むと「そうか!」と思いますが、
実際、アイデアを自由に演奏出来るようにする為には、
私が学んだのと同等の時間がかかるでしょう。
そこがポイントなんです(笑)

私はアイデアを提供しているだけ、
例え読んでも私と同じように弾けるはずはありません。
誰一人同じ演奏にはなりませんからね。

でも、努力次第でワンポイント・レッスンは
通常の教本では得がたいものとなるでしょう。
「何が必要か・・?」
読んで終わりにせず、しっかりと自分で吟味することです。
私には美しく事でも、貴方にとって美しくない
美的感覚は意外と違うものです。
でも、ここで書いているアイデアというのは
例え語法が違っても共有出来るものだと思っております。

そして、情報を共有すること!
通常、アイデアを話し合うというのは
バンド内という小さな中ではよく行われています。
とにかくグループとしての成長が必要です。
Webに書くことで私はバンドでもなく、音楽仲間内だけでなく
日本音楽界そのものの成長を促せたらと
ちょっと大きなものを相手にしています(^^;
まだ見ぬ音楽へ、より高度な音楽へと!

それでは今日はこの編で!

2008年9月29日月曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は高尾山に上ってきたのですが・・
ひたすら寒かったです!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はAugment Triadについてです。

メジャートライアドと音階の関係はどうでしたか?
重要なのはそれがどんなサウンドをもたらすのか!
またどこに進もうとしているのか?を知ることです。
自分なりに発展させたら是非、掲示板でコメント下さい。

さてAugment Triadというのは
非常に可能性を秘めた音階で
またしてもPeter Bernsteinから学びました。
たとえばG7の時にGaugmentを弾く。
すると音内容はG△・・G、B,D#
そしてAugmentの利点は長3で動かせること。
つまりG7alterdを弾かなければならない際は
G△+、B△+、D#△+
という3種類のオーグメント・トライアドが
使用することが可能になってきます。
普通のメジャートライアドだけじゃなく
色々なトライアドを考えると違ったことが出来る。
こうみるとまだまだ可能性ってありますよね。
他のコードでも、他のトライアドでも
是非トライしてくださいね!

それでは今日はこの編で!

2008年9月28日日曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日は高尾山に行ってきます!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はDominantとTriadsについてです。

次はドミナント・・・(ナチュラルテンション含む)です。
R・9・3・11・5・13・♭7です。
3回目ともなると分かると思いますが、
音階自体にはさほど意味はありません。

Key=Cで書くと
C・D・E・F・G・A・B♭
メジャーとよく似ていますね
Ⅰ△・・・は自由に
Ⅳ△・・・はsuspendされています。
実はナチュラルテンションなドミナントスケールには
このsuspendされた状態(保留された状態)が重要です。
それはもうひとつ♭Ⅶ△(B♭△)があるからです。
B♭・D・F・・・これもsuspendされた状態です。
少しテンションを強めるとメジャー同様に
Ⅱ△・・・D、F#、Aも可能です。
音内容はリディアン♭7thという音階です。

何度も書きますが、これは一つのアイデアです。
音階をこのように見ることによって
音階以上に重要な点がみえてきますよ。

それでは今日はこの編で!

2008年9月27日土曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日も飲みに行ってしまいました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はMinorとTriadsについてです。

次はマイナーです。同様に音内容は
R,9、♭3、11、5、♭13、♭7です。

同じようにKey=Cで見ていきましょう。
C・D・E♭・F・G・A♭・B♭
♭Ⅲ△(E♭△)と♭Ⅶ△(B♭△)は自由に使いましょう。
ダイアトニック内でもテンションを強めているときは
♭Ⅵ△(A♭△)も使用可能ですが、
A♭音がGへ行きたがってます。

メジャーの時同様テンションを強めていきます。
Ⅴ△・・・G・B・D
これでメロディックマイナーorハーモニックマイナー的な
音が出きます、B音はCへ行きたがっています。
Ⅱ△・・・D・F#・A
全く外れている・・・でもね
これも使い方次第なんですよ。
良質なテンションが沢山乗っています。
D・・・9th、F#・・・Bluenote(と考える事がお洒落)
A・・・13th、この音についてはクリスタルトーンで
説明済み。第42、43回参照。

マイナーでは考え方によってまだ有りますが、
効果の度合いを考え
私はⅤ△とⅡ△が最も効果的だと思い採用しています。(笑)
つまり、貴方が良いと思えば
F△やB△もOKです・・・
←書くか迷ったけど書いてしまった。。。

サービスということで。。。

それでは今日はこの編で!

2008年9月26日金曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib,

こんにちは、canwooです。

久しぶりに飲みに行ってしまいました!

ずっとジョギングばかりして
酒を飲まなかったせいか、
あまり飲めませんでした!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はMajorとTriadsについてです。

メジャースケールの音内容はと聞かれると
普通はR,9、3、11、5、13、7と答えます。
でも、私は第144回で書いたように
トライアドと結びつけて音を見ることがあります。
※ここではあくまでメジャートライアドのみです
他のトライアドは研究してみてはいかがでしょう?

分かり易いようにKey=Cでいきましょう。
私はまずⅠ△(C)Ⅳ△(F)Ⅴ△(G)
が自然に出てきます。
この時、Ⅰ△とⅤ△については自由に使えます。
Ⅳ△についてはKeyの11thの音が入っているので
どこかでⅣ→Ⅲの流れを作るという前提でみています。
FはCM7のアボイドですが上記のような流れを
意識的に作ることで使用しても違和感無く
suspendされた(保留された)状態として聴こえます。

それだけか?と言われたら、まだまだあります。
ここからはわざとテンションを高めます。
Ⅱ△・・・・D、F#、A
これを使うことによりリディアンのムードを出します。
シャープされた11thはリディアンの音内容です。
F#音はどこに行きたがってますか?
答えはGの音へと進行することを望む音です。
他にはⅢ△・・・・E、G#、B
Augmentの音内容です。
これについてはAugment Triadsで説明します。
とにかく、メジャースケールを弾かなければならないとき
一つの方法として頭の中にⅠ△、Ⅴ△、Ⅳ△、Ⅱ△、Ⅲ△
が思い浮かびます。(上記は協和する順になっています。)
他のトライアドでも見てみましょうね!

それでは今日はこの編で!

2008年9月25日木曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib,

こんにちは、canwooです。

久しぶりに飲みに行ってしまいました!

ずっとジョギングばかりして
酒を飲まなかったせいか、
あまり飲めませんでした!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はトライアド奏法についてです。

さて、今回から私が音階をどのように見ているか?を大公開。
全部当たり前のことなんですが、私にとっては
音階とトライアド(三和音)というのは
非常に密接な繋がりを持っています。
勿論、演奏の1つのアイデアとしてですよ。
これが全てではありません。

まずはトライアドの種類をおさらいしておきます。
第48回も参照して下さい。
Major Triads・・・R、3、5(ドミソですね)
Minor Triads・・・R、♭3、5(レファラとか)
Augment Triads・・・R、3、5(ドミソ#)
Diminish Triads・・・R、♭3、♭6(レファラ♭)
Other Triads・・・sus2、sus4、sus2&4Triads

とありますが、全部を書くのは無意味というか
読んで終わりになりやすいので
ここではメジャートライアドのみを扱うことにします。
他のTriadsについても同様に考えてみて下さい。
では次項目から音階と一緒に見ていきましょうね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月24日水曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

せっかくの祝日だというのに
今日もバイトです!

まぁ働けるだけでも嬉しいんですけどね!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日は失敗は成功のもとについてです。

失敗は成功のもと・・・・・
よく言われる言葉ですがJAZZもそうです。

外してしまったら、その音に
説得力を持たせてあげればいいんです。

だからジャズにはミストーンはない!
と断言してしまう人もいるのだと思います。

「ここは何のスケールが使えるの?」と聞くと
「クロマチック・スケール」という人もそう。
両者とも間違いではありません。
中には無知な人はいるかもしれませんが、
多くの人はミストーンも良い音に変えられることを
理解していて言っています。

口が悪いのは間違いありませんが(笑)

ミストーンを出してしまった
(そこに気付かなければそれまでですが・・・・)
「やっちゃった~」って顔をするのは勘違い。
もっと自信を持って弾いてください。
「俺はこの音が出したいんじゃ」と
・・・その気持ちはきっと伝わりますよ。・・・・・以上

・・・・と、
これで終わりでは何もワンポイントレッスンにならないので一つ。
その音がミストーンであるならば、
その音が含まれるグループ、音型、音階に行き、
戻ってこればいいんです。

失敗を成功に変えるのは自分自身の問題です。

それでは今日はこの編で!

2008年9月23日火曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

せっかくの祝日だというのに
今日もバイトです!

まぁ働けるだけでも嬉しいんですけどね!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はデジタルパターンについてです。

おかげさまでこのワンポイントレッスンを読んで
沢山の生徒様がいらして下さり忙しくなり
こちらのワンポイントの更新もサボリ気味です。

こんなことではいけないと昨夜ふと思い更新させます。

本日のお題は少しレッスンでやっている内容を公開。
デジタルパターンです。

数字を度数だと思ってコード進行に合わせて弾いていきます。
こういったコツコツとやる練習は
一人でやるには非常にキツイのですぐ逃げたくなってしまいます。

実際、レッスンでも逃げてしまう人がいるくらいですから・・・(汗)

フレーズ練習とかコピーの方が楽しいんですけど、
頭の練習だと思ってやってもらいたいですね。
これが本当に役にたつんですから、
騙されたと思ってしばらく続けてみてください。

最初は3・1ぐらいから。

枯葉だったら・・・∥E♭C|AF|DB♭|GE♭|~
という感じで弾いていきます。

マイナーコードであれば3は自然と♭3になります。
135、37、1357
と段々と難しくしていってやってみてください。

半年続けることが出来れば、
ジャズギターの道を途中で挫折する可能性がぐんと減ります。

それでは今日はこの編で!

2008年9月22日月曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は大雨の中、
ガテン系のバイトでした!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はメロディックマイナーについてです。

さて、マイナー最後はコレ。

旋律的短音階と呼ばれており、
とてもメジャーに近いマイナーとされています。
この音階はドレミファソラシドの3番目が下がっただけなので
上からドシラソファミ♭レドと下がってくると
ミ♭が出てくるまで音階に特徴がありません。

なので理論上の使い方に少し制約が付けられました。
(そんなやっかいなことしなくてもいいのにね^^)

まぁ、そういった配慮が必要なのですよ、理論には。

そこで上行する時はメロディックマイナーでも、
下行する際はドリアンを使用します。

さぁ、音階を上下してみましょう。

C・D・E♭・F・G・A・B・C↓
B♭・A・G・F・E♭・D・C

ではHmと同じようにダイアトニックコードを見てみましょう。

Ⅰ-M7・Ⅱー7・♭ⅢM7+・Ⅳ7・Ⅴ7・ⅥΦ7・ⅦΦ7
となります。これまた厄介で〇7が2つ、
更には〇Φ7が2つ・・・

機能はHm同様に調べて下され。
どうしても知りたい方はメールでどうぞ(無礼な方には答えません)

メロディックマイナーという音階は非常によく使われます。
●2番目から始まるDorian♭2
●3番目から始まるLydinan Augment
●4番目から始まるLydian♭7th
●5番目から始まるMixoLydian♭6
●6番目から始まるLocrianナチュラル9th
●7番目から始まるAltered

これらの音階は初心者には???でしょう。
中級者でLydian♭7とAlteredを知ると思います。

でも、近年のコンテンポラリーな楽曲では
この他の音階も必要なんですよ。

それでは今日はこの編で!

2008年9月21日日曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib,

こんにちは、canwooです。

今日は一日中部屋でダラダラしていました。。。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もハーモニックマイナーについてです。

さぁ、〇ムスティーン講座でもいきましょうか(笑)
いえいえ、
この音階で特徴的なのは第6音と第7音の間にある短3度音程!
ここがあるからクラシカルだったり、どこか独特な音階に聴こえます
当然、この音階にもダイアトニックコードなるものが存在します
C-M7・DΦ7・E♭M7+・F-7・G7・A♭M7・B7dim
どうでしょう?見慣れないオーグメントや
マイナーメジャーセブンスなんてコードがあったり、
diminishがダイアトニックだったりします。
度数表記しておきます。
Ⅰ-M7・ⅡΦ7・♭ⅢM7+・Ⅳ-7・Ⅴ7・♭ⅥM7・Ⅶ7dim
当然、これらにも機能が付いていますが、
それは是非ご自身の耳で確かめて下さいね。
どうしても知りたい方はメールでどうぞ(無礼な方には答えません)
因みにHーp5↓
(ハーモニック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウ)
というスケールはこの音階を5度から始めたよ!
と言う、名前のままの音階。
もっと良い名前なかったのかでしょうか(笑)
つまりC・D・E♭・F・G・A♭・Bを
G・A♭・B・C・D・E♭・Fとしたら
それがGH-p5↓という音階になります。

それでは今日はこの編で!

2008年9月20日土曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib,

こんにちは、canwooです。

今日も飲みに行ってしまいました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もマイナーキーについてです。

トニック部分に使用されるマイナー音階って
どんなものがあるのでしょう?
メジャーは1つなのに
マイナーは3つ存在するって知ってましたか?
そんなマイナー音階をご紹介したいと思います。
ナチュラル・マイナー(Nm)
一番よく使われるもので、
自然的短音階と呼ばれています。
またメジャースケールの
第6音から始めたものですのでエオリアンと同じです。
音構成はCNm=C・D・E♭・F・G・A♭・B♭
となります。
ハーモニック・マイナー(Hm)
これはロック出身の私には非常に馴染みがありました。
なんてったって
イングウェイ・〇ムスティーンを代表に
クラシカルロックで頻繁に使いますから。
これを和声的短音階と呼びます。
音構成はCNm=C・D・E♭・F・G・A♭・B
となります。
メロディック・マイナー(Mm)
最後はコレ。旋律的短音階と呼ばれます。
これはジャズを始めてから、
こんなにも使える音階なんだ!と驚いた音階で
実によく出来ている音階です。
音構成はCNm=C・D・E♭・F・G・A・B
となります。
トニック・マイナーにはこの通り
3種類の音階を選択して弾くことが出来ます。

それでは今日はこの編で!

2008年9月19日金曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日も飲みに行ってしまいました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はマイナーキーについてです。

ジャズを始めてすぐは
メジャーの楽曲が弾き易いんですが、
しばらくするとマイナーの楽曲の方が
自分の思い通りに弾けている気がします。

原因はきっとどこかの研究者が
解明してくれると思いますが(笑)

マイナーの曲が色々な怪しい音までを
包みこむことが出来るのだと思います。

それとブルージーな感じが出しやすい
という点でもマイナーの方が
演奏しやすいのかも知れませんね。

メジャーでブルージーに弾くと
あからさまに分かってしまいますし
それ以外の部分がカッコよく出来ないと
ブルージーさが更に浮いてしまうように
聴こえてしまいます。

勿論、それを狙っている場合は問題ないのですが・・・・
それでも自分を信じてメジャーの曲もやってみてください。

一時的(というには少し長い期間かもしれませんが)な感覚ですので、
いずれ練習を続けていけば
メジャーでもジャズらしさを出す秘訣が
自然と身に付いていくはずです。

また、マイナーの方が緊張感のある音でも
さほど問題がない場合があります。

この辺りは演奏の構成&使い方による部分が
大きいのでクリスタルトーン並ですね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月17日水曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は再び飲みに行ってしまいました!


それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はこだわりについてです。

前回、執着することに関して書きましたが
具体的にそれでどうなるのか?

出来ること
何かに執着すると
音楽の流れがよくなります・・・・良かったですね^^

何かに執着すると
自分の持てる力を全て出さなくてもいいんです・・・楽ですよ。

何かに執着すると
自分が楽しめます・・・よく居るのは
「うまく弾こうと思ってそれで自分を苦しめている方」

何かに執着すると
バンドメンバーとコミニュケーションが取れます・・・大事大事。

何かに執着すると音楽の聞き方が変わります。
どうでしょう?
なにかにこだわって演奏をしてみたくなりませんか?

それでは今日はこの編で!

2008年9月16日火曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は死んだように
一日中眠っていました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日は執着についてです。

以前「何かに執着している」「こだわり」
と書いたので、じゃぁそれは何か?を説明します。

公園のベンチに座っていると、
砂場で遊ぶ子供が「同じ歌を何度もうたっている」・・・
つまりは執着しているからですね。

大きな目で見ればそうですが、
実際の音楽ではこだわりは常に変化していきます。

あるリズムにこだわり、ある度数にこだわり、
あるユニットにこだわり、ある音程にこだわる。

こだわる部分なんて沢山ありますよ^^
自分が弾いたことに意味をもたせるつもりで
こだわって下さい。

例えばある小説があったとします。

①数ページにわたって主人公とまわりの事柄が書かれ、
次には全く別の事柄が書かれる。
最終的につながる。これはよくある繋がりですね。

では、こういうのはどうでしょう。

②あるお店が舞台で
次々と来るお客の話をそれぞれ書かれている。
ソロと小説との共通項を考えた時、
何か繋がるものを見出せたら
それは音楽の練習になると思います。

それでは今日はこの編で!

2008年9月15日月曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は死んだように
一日中眠っていました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はソロを書くことについてです。

本当は作曲が出来ればそれでいいのですが、
まぁそんなしっかりしたものは
最初から出来ないでしょうから、
今回はソロを書いてみましょう!!

但し、むやみにソロを書いて「はい、終わり!」
では進歩がありません。

レッスンでは私がチェック出来るので良いのですが、
誰にもチェックしてもらえないとなると
自分に厳しくいかなくてはなりませんね^^

それはつまり、
基礎からじっくりやっていくことです。

①まずはコードトーンのみでソロを取ってみましょう。
私の教材の中に、
ファミレスで書き上げたソロが入っているのですが、
それは全部コードトーンを使用したものです。
でも、とってもジャズっぽいし、
何がジャズらしさを出すのかを考える為の
良い教材になったと思っています。
あまり時間の取れない人は
ⅠⅥⅡⅤで、
またブルースや短い16小節くらいの曲でもOK。
とにかく、自分が何のために練習しているか?が重要です。

②こだわりのソロを作る
「何かに執着している」
と感じるソロを作ってみてください。
音楽をどういう方向に持っていきたいか?
またそうするには
具体的にどういった方法を取れるのかが理解出来るでしょう。

③譜面上から読み取れる音で書いてみる
絶対音がある方は出来ないでしょうが、
偶然の産物を手に入れる為に
思うがままに音符を書きましょう。

どの作り方でも構いませんが、
作成後のソロの全体と細かい部分を
よく吟味して自分のフィルターに通してあげてください。

それでは今日はこの編で!

2008年9月14日日曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

昨日は横浜の
マリーンシャトルに乗ってきました。


それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日は心を追いかける事についてです。

これについては本当に意見が分かれますね。
楽器店でもそうですから困ったものです。
一体どちらがいいのか?またどれ位緩めれば良いのか?
大半の方は、自分で実際に調べていないのでは?
と思います。
と言っている私も試したことがありませんし、
証明するにはかなりの労力がかかります。
私は1週間弾かないであろうと思うギターの弦は緩めています。
他のギターは緩めていません。
なので新橋教室の貸しギターなんかはほぼ毎回、
張りが残る程度に(音程が出る程度に)緩めている感じです。
まぁ、もっとも信頼できるのは
経験を積んだビルダーの方の意見でしょうね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月13日土曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib,

こんにちは、canwooです。

昨日は飲み過ぎて
終電を乗り過ごしてしまいました!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日は心を追いかける事についてです。

実はバス・フェイトン・チューニング・システムを
インストールした後奇妙な現象がおきました。

音の揺れが以前より気になるようになったのは確かですが、
鳴らしていない音がなっているんです。

「えっ、それはマズイんじゃないの?」
って思うかも知れません。

でも、外れることはまずありません。
全てが倍音なんです。

エンディング等でコードをホールドして伸ばしている時に
弾いていないのに心が音を鳴らすことが多くあります。

またアドリブを取っている際にもよくあることです。
その音を追いかけましょう。

1曲演奏して何も聞こえない時もあります、
心のスランプ状態ですね。

理論的に考えながら演奏している時によく陥ります。
そんな時、私は必ずポール・デスモンドを聴きます。

心の中の美的感覚がリセットされて、
いつもの自分に戻れるような気がします。

デスモンドがメロディアスだからか、
それとも私の最初のアイドルだったからか
・・・知る由もありませんけどね!

それでは今日はこの編で!

2008年9月12日金曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日はミューカルを見て来ました!

昨日は実兄と
一年ぶりに会いました。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

とりあえずⅡーⅤーⅠの説明は今回で最後にします。
あるフレーズを練習したとします。

キーが変わったら
フレーズの聴こえ方が変わるのは当然だと思います。
(当然音を変えたくなります)

でもキーが変わって同様のフレーズが弾けない
というのは勿体無いと思います。

手癖で覚えてしまったら
Key=Cで弾くのとKey=G♭で弾くのでは
ポジションを大幅に移動するしかありません。

また1小節以上の大きなフレーズを覚えることは
あまり重要だとは思いませんし、
私もあまり勉強した記憶がありません。

その代わりに沢山やったのは
「何度の音から何度の音へこのように飛ぶとカッコ良い」
とか

「何度から何度へのこんなリズムだと面白い」
このように、
自分が行きたいと思う方向を色々探すことこそ、
自分の喋り方を見つける道ではないでしょうか?

それが、よくあるフレーズだったりした時は
結構ショックでしたが(笑)

変更するのは凄く簡単。
ちょっとリズムを変えたり音を増やしたり削除したりすればOK。

昔、渡辺香津美さんの師、
中牟礼さんの演奏を聴いた時にビックリしたことがありました。

中牟礼さんのフレーズは
どれも結構よく似た音使いなのに、
同じフレーズが全くないんです。

微妙なノリの違い、ほんの1音の違い、
アクセントの違い・・・・
きっとフレーズで覚えていたら、
小さな音の組み合わせで
こんなにも表情豊かなラインが出てこないんだと思います。

コピーで満足するのであれば、
それでも良いと私は思っていますし、
生徒さんにも無理に勧めたりはしません。

でも、どうせやるなら自分らしさを出したいですよね。
コピーしたところで
演奏した本人以上には上手に弾けないんですからね。
常に美的センスを磨くことを忘れずに。

それでは今日はこの編で!

2008年9月11日木曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日はミューカルを見て来ました!

表現という部分では
音楽と共通していますね!

素晴らしかったです!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

3度の音をターゲットにして
確実に弾くことが出来たでしょうか?
次はROOTをしっかり見ておきましょう。
3度→ROOTという流れを
何度も練習してみましょう。
例によってKEY=CのⅡⅤⅠで、
F→D・・・・B→G・・・・E→C
上行?下降?・・・それは貴方が決めてください。
フレーズを考える上で基準となるのは、
それがカッコ良いか悪いかしかありません!
まぁ、あくまでインサイドの説明をしていますので
ある意味、なんとも言えない部分がありますけどね。。。
さて、では同様にディレイゾ・リゾルブもいれてみてください。
例によって上行・下降はご自身の判断で、
FDAC・・・BGFD・・・EC
そうですね、
私だったら数ある組み合わせの中でも
FからDに↑、Aに下がってディレイゾリゾルブ。
BからGに↓、さらにFに下がってディレイゾリゾルブ。
最後にEからCへ↑が一番気持ちいいと感じます。
皆さんはいかがですか?
どことなくビバップの骨格が見えてきませんか?

それでは今日はこの編で!

2008年9月10日水曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日も仕事が終わった後に
ジョギングをしてきました。

仕事の疲れなんて吹き飛ぶ位の
快適さです!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

さて、今ここで説明しているⅡーⅤは
あくまで音の行きたい方向に逆らわない
ということを前提に書いています。

最近はついつい面白い音へと
行きたくなってしまいますが、
まずは基本からというわけです、はい^^

第130回は5度進行(4度進行)と
ターゲット音(3度)の関係です。

前回、D-7・G7・Cという進行において、
F→C→B→F→Eという音を通ってきました。

では、更に音を囲んでみましょう。

Cメジャースケール上で3度の音の上下の音ですよ。
F・・A→C→B・・・D→F→Eという流れ
これををディレイゾ・リゾルブといいます。

次のコードの3度の音を上下から挟む感じですね。
まぁ、ここで説明を終わってしまっても良いのでしょうが、
少しサービスで。

私の中では
4度進行した場合、
次の3度の音の上下の音は
前のコードのコードトーンである。
と解釈されています。

勿論例外はありますが、上記の音を見てみましょう。
G7のB音にいく前のA・CはD-7の5thと7thです。

CのE音にいく前のD・FはG7の5thと7thです。
何か見えてくるものがあれば幸いです。

※例外は必ずありますので、
これが全てとは思わないでくださいね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月9日火曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

運動するのは良い事ですね!
仕事等のストレスも解消出来ますし、
ダイエット効果もあるし、一石二鳥です。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

さて、これだけでは
最初にコードを頭に鳴らさないと
音を表現出来ない事になってしまいます。
そこでもう少し進行感を出してあげましょう。

しかし、この段階になっても
コード進行を弾くことは忘れずに!

D-7・G7・CM7

F・B・E

F→C・B→F・E

この赤字の音を加えるだけで音の流れがスムーズになります。

「すべての音には行きたい方向があります」
「その行きたい音を出すか出さないかは自分次第です。」
ⅡーⅤーⅠ上で3度の音から始まり、
行きたい方向に従ったのが上記の音の流れです。

D-7上でF→CとG7上でB→Fといく。
ここまで書いてある教則本は少ないと思いますが、
(たいていは第128回ぐらいまでの内容でフレーズ練習に飛びます!)

こう書いてあったとしても
読者というのは弾いて終わってしまう方がほとんどです。

大切なのは
自分の中で応用しやすいように論理を作ること!です。

第129回で分かることは
ⅡーⅤーⅠで次のコードの3rdに行く際は
前のコードの7度の音から半音下がるのが理想ということ。

簡単に書くと下のようになります。
Ⅱー7の3度→7度→Ⅴ7の3度→7度→ⅠM7の3度

それでは今日はこの編で!

2008年9月8日月曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

会員制のデパートに
行ってきました。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

そのⅡーⅤが属するキーのメジャーor
マイナー・スケールで十分に弾ける!
と思う人は次のステップに進みましょう。

ⅡーⅤーⅠを単音で表現する必要があります。

その為にまず、
コード進行を何回も何回も徹底的に弾きましょう。

その次にターゲットとなる音を1つずつ出していきましょう。

1音を狙って出すことの難しさに
最初は自分が嫌になるかも知れませんが、
コツコツと気長に出来たらいいですね。

さて、そのターゲットとなる音は下の赤字です。

Ⅱー7・・・Dorian
(R・♭3・5・♭7、9・11・13)
Ⅴ7・・・MixoLydian
(R・3・5・♭7、9・11・13)
ⅠM7・・・Ionian
(R・3・5・7、9・11・13)

3rd音がコードを表現する上で大事な音です。

ではKey=Cで考えてみましょう。
D-7・G7・CM7
ターゲットは1拍目の頭に置きましょう。

F・B・E
という音を1小節に1音ずつ出してみて下さい。

重要なのは何度も書きますが、
最初にⅡーⅤーⅠのコード進行を何回も弾いておくことです。

すると、このたったの3音F・B・Eと弾いただけで
D-7・G7・CM7が聴こえてくることでしょう。

それでは今日はこの編で!

2008年9月7日日曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

会員制のデパートに
行ってきました。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

さて、次はそれぞれのコードに音階をつけましょう。

MAJOR KEY
名前を付けたところで演奏している音は変わりません。

Ⅱー7・・・Dorian
(R・♭3・5・♭7、9・11・13)

Ⅴ7・・・MixoLydian
(R・3・5・♭7、9・11・13)

MINOR KEY
Ⅴ7のみ少し変化します。(Ⅴ7の3度が半音上がります。)

Ⅱー7♭5・・・Locrian
(R・♭3・♭5・♭7、♭9・11・♭13)

Ⅴ7・・・H-P5↓
(R・3・5・♭7、♭9・11・♭13)

結論
つまりはメジャーⅡーⅤは間違いなく一発で弾け、
マイナーⅡーⅤもほぼ違いはないということ。

音階を知ることは大事ですが、
これを知ったところで弾けるようになるわけではありません。

また上記音階は最もベーシックなものであり、
実際には多種多様な音階が使用されます。

それでは今日はこの編で!

2008年9月6日土曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

日々のジョギングを行う目標
なんとかまだ続いてます!(笑)

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日もⅡ-Ⅴについてです。

まず初歩の段階では
そのⅡーⅤが属するキーのメジャーorマイナー・スケール
で大きくとってソロを弾いてみましょう。

私のレッスンでも一番始めにやることです。
このレッスンをしていると、その人の性格が読めます^^

バックと外れているのに思いっきり伸ばしてしまう人。
外れているのに気付いて、しっかり修正する人。
音階が見えていないのに適当に弾く人。
知ってることだけを弾こうとする人。
出来ないから何も弾こうとしない人。
大汗を書きながら必死に弾こうとする人。などなど

貴方はどのタイプでしょう?^^
上手い下手ではなくこれは性格だと思います。

それぞれ意識を向ける先は違ってくるのですが、
どんな人にも言えることは、

①自分でメロディを作る楽しみを覚えましょう。
②バックの演奏、
特にコードの移り変わりをしっかりと意識しましょう。
③自分の出す音を予想してみましょう。

歌うことを忘れたカナリア・・・・
いや上級者って結構いるものなんですよ。

それでは今日はこの編で!

2008年9月5日金曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

この暑さは・・・
いつまで続くのでしょう・・!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はⅡ-Ⅴについてです。

やって参りました。ⅡーⅤです。
もっともジャズらしい進行とも言えるでしょう。

ジャズを演奏出来るようになるためには
ⅡーⅤを全てのキーで自由に演奏できなければなりません。

私自身、沢山演奏しましたし、
今でも好きな進行なので
新しいアイデアなどは
ⅡーⅤ上で試すことが非常に多いです。

さて、ではⅡーⅤって一体なんなの?
というとこから始めましょう。

もっとも分かり易いのは
キーの2番目と5番目のコードってこと。

それで納得する人もいれば
「だから?」と言いたくなる人もいるでしょうが・・・。

考え方は2つあります。
①SD→D→T
上記進行はドミナント・ケイデンスと呼びますが、
それが発展したものと考える。

まずSDや→D→T(F→G→C)というのは
曲を終わらせようとする力を凄く持っています。
これがドミナント・ケイデンス。

で、このSDを代理和音Ⅱー7で弾くことにより
ROOTの流れが4度進行という更に強力な流れを持つ為。
SD代理→D→T(D-7→G7→CM7)
というコード進行がよく使われる。

②Ⅴ7上の和音を分割
Ⅴ7をルートから3度重ねしていくと・・・
Ⅴ7(G7)・・・
G,B,D、F、A、C、E・・・
どうでしょう
G7の3番目のDの音をROOTとするとD-7が出来ます。

よって、これを分割したものがD-7→G7
・・・つまりⅡーⅤだと。。。

まぁ、とにかく〇ー7から4度上に進行して
次のコードが〇7ならⅡーⅤに間違いありませんね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月4日木曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

この暑さは・・・
いつまで続くのでしょう・・!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はリズムチェンジについてです。

コード進行ネタが続いているので、
思いっきり典型的なものをご紹介。

お店のセッション、知り合いとのセッション
などなど必ず1回はやる進行、それが
リズムチェンジです。
循環モノとも呼ばれます。

最近はリズムチェンジと呼ぶ事が多いですね。

循環とは循環進行のことで、
ⅠーⅥーⅡーⅤという進行のことですが、
曲をやる際に循環といわれたら、
ⅠーⅥーⅡーⅤではなくI got Rythemのコード進行ということです。

このコード進行は本当によく使われますし、
バップ的な技術を練習するのにピッタリです。

また、この循環には沢山のバリエーションが存在します。

因みにⅢーⅥーⅡーⅤは循環のバリエーション。
ⅡーⅤーⅠーⅥは逆循環と呼ばれていますね。

それでは今日はこの編で!

2008年9月3日水曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

9月になってから
暑さが復活した、という感じですね!

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はコルトレーンマトリックスについてです。

コード進行の話をもう1つ。
コルトレーンマトリックスをご紹介します。
コルトレーンチェンジとも言います。
このコード進行の特徴はキーが長3度下に変化し続ける点です。
そして、それは3つのキーを経過すると元に戻ってきます。
C~A♭~E・・・・
この3つのキーを経過する。
C~E♭7~A♭~B7~E~G7~C
・・・・ドミナントモーションを作り流れをスムーズにさせる。
コルトレーンマトリックスはこの状態です。
更にはコルトレーンはⅡー7から始まるチェンジも作りました。
D-7~E♭7~A♭~B7~E~G7~C
・・・・これによりⅡーⅤ部分への導入が可能になります。
また細かいバラッドでは〇7コードを更にⅡーⅤ化して
複雑なコード進行を作りだすことが可能です。
C~B♭m7~E♭7~A♭~F#m7~B7~E~Dm7~G7~C
ソロの練習にはもってこいですね。

このチェンジは4つのサークルが存在します。
このハードな進行で自在にソロが取れるように練習すると
非常に勉強になりますのでやってみてはいかがでしょう。
では最後にその4つのサークルを書いておきます。
それぞれにドミナントモーションを入れたり、
Ⅱー7から始めたり、ⅡーⅤ化してしまいましょう。
C・A♭・E
D♭・A・F
D・A#・F#
E♭・B・G

それでは今日はこの編で!

2008年9月1日月曜日

Guitar Jazzguitar Jazz Adlib

こんにちは、canwooです。

今日も豪雨で
洗濯物が干せずじまいでした。

それでは今日もギターの事について
書いて行こうと思います。

今日はパーカーチェンジについてです。

今回はパーカーチェンジ
と呼ばれるコード進行の話。
これはもう名前の通り、
チャーリーパーカーが(考えたのか定かではないが)
沢山録音したお得意のコード進行だ。
ディグリーで書くとこうなります。
ⅠM7~ⅦΦ7~Ⅲ7~Ⅵー7~Ⅱ7~Ⅴー7~Ⅰ7~Ⅳ
コンファメイションや、There will never be another you
がこのコード進行にあたります。
非常によくあるコード進行なので是非覚えて練習しちゃいましょう。
またブルースの最初の4小節にいれてしまうのも一つの手法ですね。
|F7|B♭7|F7|F7|
↓↓↓
|FM7|EΦ7・A7|D-7・G7|C-7・F7|
ドミナントモーションが続くこのコード進行は
ソロを取っていて楽しいですよね!

それでは今日はこの編で!